500円玉貯金企画

未分類

ゆうちょ手数料改定についてまとめ

ゆうちょの手数料が2022年1月17日から改定・改悪になるとのことです

改悪内容

  • 郵便局・ゆうちょ銀行以外でのATM手数料が有料化
  • 硬貨の預入・払い戻しを有料化(硬貨50枚までは無料)etc

僕は500円玉貯金を長年やってきました

特に何かを買いたいとかいう目標もなく、なんとなくですが500円が財布にあったら貯金箱に入れるという習慣があり、500円貯金を続けてきました

一度換金した時に約45万くらいになっており、それをなぜか郵便局の窓口ではなくATMの硬貨入口から入れて貯金をしたことがありました

一度に入れられる枚数に制限があるらしく何回かに分けて入金していましたね

手数料もかからず、あの時は楽しかった…

今回も10万円が貯まる貯金箱3缶がほぼ満タンとなりました

手数料の改悪ということもあり、500円貯金は今後も続けると思うのですが、一度入金作業を行おうと思います

現在は電子決済がほぼなので、500円玉貯金のペースもだいぶ落ちていたのでいいきっかけと思うしかないですね


500円貯金を続ける方法

自分が500円玉貯金を行う上で心掛けてきたことを紹介していきます

  1. 貯金箱にお金を掛けない
  2. 貯金箱を目に付く場所に置いておく
  3. 貯金箱の中身が見えるものを選ぶ
  4. 目標金額を決めない
  5. 無理に500円を作ろうとしない
  6. 500円が出来たら絶対に使わない

1.貯金箱にお金を掛けない

おすすめの貯金箱は100均にある10万円が貯まる貯金箱です

貯金をしていくのにモチベーションが上がるように可愛い、かっこいい貯金箱を購入するというのも一つの手だとは思うのですが、これから貯金を行っていくのに入れ物にお金をかけるのはどうも本末転倒かなと思います

なので、安くて使いやすい100均の貯金箱がおすすめです

2.貯金箱を目に付く場所に置いておく

これは意識付けのためです

500円貯金に慣れてくれば防犯のためにも見えない場所に置いておいてもいいかもしれません

3.貯金箱の中身が見えるものを選ぶ

少しずつ貯金箱の中が埋まっていく様子は見ていて楽しいですし、貯金の醍醐味、基本でもあります

中身が見える貯金箱にして貯金の過程を是非楽しみましょう!

4.目標金額を決めない

500円貯金は目標貯金額を達成するために行うものではないと考えます

目標貯金額があるのであれば、固定費に削減やスマホを格安SIMに変えるなどをした方が確実ですし、達成も早いと思います

500円貯金は一種のゲーム感覚でやっていきましょう!

5.無理に500円を作ろうとしない

500円玉を作ろうとして、自動販売機に1000円を入れてお釣りが全部100円と10円で出てきたら結構ショックですよね

無理はしないようにしましょう

6.500円が出来たら絶対に使わない

しかし、一度500円玉を手にしたら絶対に貯金箱に入れるようにしましょう

確実にここは意志を強く持ってもらいたいところです

500円貯金は長い目で見ていきましょう

500円貯金大好きな私ですが、500円貯金には家計を一気に助けるような瞬発力はないと思います

長く続けて気がついたら貯まっていて、旅行資金の足しにしたり、美味しいものを食べに行ったりと使うが貯金の有り難みがあるのではないでしょうか

とは言え、一度貯金箱いっぱいに貯めてしますと使うのがもったいなくなってしまうものなんですけどね…

今回は386,000円を貯めることができました



タイトルとURLをコピーしました